ブログ

弁護士ドットコムにフォレンジックスとドキュメント管理の解説が掲載されました。

所長の高橋郁夫です

弁護士ドットコムに、デジタル・フォレンジックスと、ドキュメント管理ポリシについての解説が掲載されました。

デジタルデータに対する調査(フォレンジック)の概要と実施例
https://www.businesslawyers.jp/practices/1179
 
情報漏えい等のリスク回避に向けた、ドキュメントや記録の扱い・管理に関するルールの策定方法
https://www.businesslawyers.jp/practices/1180
これで、
7月に掲載された情報ガバナンスに関する2本に加えて
情報漏えいが疑われる場合の対応方法
 
企業におけるITシステム利用時の機関設計と内部統制
と合わせて、本年は、6本掲載されています。

関連記事

  1. カーンFTC委員長は、トリックスターか、学者か?-「アマゾンの反…
  2. アップル信者の存在の科学的証明?-Googleアンドロイド事件
  3. アンブレラとしての「ネットワーク中立性」の概念-寺田 麻佑「ネッ…
  4. 季刊Nextcomに「欧州における著作権侵害コンテンツに対する媒…
  5. ネットワーク中立性講義 その8 日本における通信法との関係
  6. 所長の高橋郁夫が第33回東京国際映画祭 共催企画 MPAセミナー…
  7. 使用者の電子メールのモニタリング権限に関する日本の判決例について…
  8. イギリス競争市場庁のプライバシーサンドボックスについての見方「グ…
PAGE TOP