ブログ

wordpressのテーマ

このサイトは、wordpressで作成しています。ソーシャルボタンをつけたり、いわゆるパンくずをつけたりしているのですが、これがテーマによって、うまくいったり、いかなかったりしています。

法律家らしく、attorneyというテーマでつくると、ソーシャルボタンがうまく出ません。barristerというテーマもあるのですが、それだと、パンくずという、トップからのナビゲーションがでなかったりします。

デフォルトのテーマだと多分、問題ないのでしょうが、それも、なにか芸がないような気がしていて、もうすこし研究したいところです。が、いろいろと難しいところです。

関連記事

  1. 第一東京弁護士会 IT法部会シンポジウムの歴史
  2. 英国CMAのグーグルの公告技術についての2回目の調査の開始(20…
  3. 情報ネットワーク法学会研究大会
  4. 英国CMAの グーグルとメタとの「ジェダイ・ブルー」協定について…
  5. ChatGPTにカリフォルニア消費者プライバシー保護法規則を翻訳…
  6. 見えてきた現実、ロボットにも法的責任 (AIと世界)
  7. 中崎先生の編著の「詳説 外為法・貿易関係法」が出版されました。
  8. ネットワーク中立性講義 その13 競争から考える(5)
PAGE TOP