ブログ

配偶者の有無

法定相続人を確定するための第一問です。

亡くなった方に、配偶者はいますか

という問題です。

回答として

(Y)はい。います

(N)いいえ。いません

で、該当するほうをクリックしてください。

ここでのルールは、配偶者は、常に相続人になることが前提に、

第1順位 子・子の代襲相続人などの直系卑属

第2順位 父母などの直系存続

(第1順位の者がいないときに限る)

第3順位 兄弟姉妹・兄弟姉妹の代襲相続人

(代襲相続は、兄弟姉妹の子である甥姪まで)

ということになります。

 

関連記事

  1. 令和元年民事執行法等の改正(3)その他の事項
  2. 兄弟姉妹が両親をともにする場合
  3. AIで価格が高止まり? 新しい形のカルテルとは
  4. 特別の寄与など
  5. ネットワーク中立性講義 その15 ゼロレーティングと利害状況(2…
  6. 所長 高橋郁夫が「中小企業のためのサイバーセキュリティイベント」…
  7. 配偶者も直系尊属もいない場合
  8. 人事訴訟法改正案が衆院通過
PAGE TOP