ブログ

配偶者の有無

法定相続人を確定するための第一問です。

亡くなった方に、配偶者はいますか

という問題です。

回答として

(Y)はい。います

(N)いいえ。いません

で、該当するほうをクリックしてください。

ここでのルールは、配偶者は、常に相続人になることが前提に、

第1順位 子・子の代襲相続人などの直系卑属

第2順位 父母などの直系存続

(第1順位の者がいないときに限る)

第3順位 兄弟姉妹・兄弟姉妹の代襲相続人

(代襲相続は、兄弟姉妹の子である甥姪まで)

ということになります。

 

関連記事

  1. 英国におけるGDPR対応の状況-情報コミッショナーの対応
  2. ソフトウエアフォレンジックス
  3. サイトの構造を変更しています
  4. ネットワーク中立性講義 その2 エンド・ツー・エンド原則と議論の…
  5. 民事裁判IT化へ検討会 当事者の負担軽減
  6. 配偶者がいて、子供がいない、直系尊属がいる場合
  7. ネットワーク中立性講義 その1 背景
  8. 配偶者あり、子供・直系尊属なしの場合
PAGE TOP