ブログ

配偶者の有無

法定相続人を確定するための第一問です。

亡くなった方に、配偶者はいますか

という問題です。

回答として

(Y)はい。います

(N)いいえ。いません

で、該当するほうをクリックしてください。

ここでのルールは、配偶者は、常に相続人になることが前提に、

第1順位 子・子の代襲相続人などの直系卑属

第2順位 父母などの直系存続

(第1順位の者がいないときに限る)

第3順位 兄弟姉妹・兄弟姉妹の代襲相続人

(代襲相続は、兄弟姉妹の子である甥姪まで)

ということになります。

 

関連記事

  1. 無線LANただ乗り、電波法は「無罪」…懸念も
  2. 配偶者あり、子供・直系尊属なしの場合
  3. 弁護士近影を追加しました
  4. 世界情報基盤
  5. 配偶者がいて、お子さんもいる場合
  6. 忘れられる権利@福岡
  7. プロ人材、移籍制限歯止め 公取委、独禁法で保護 働き方、自由度…
  8. New Yorkのビットコイン規制
PAGE TOP