ブログ

法律相談のアルゴリズム

日頃、法律相談をしているときに、法律相談というのは、根本的にアルゴリズム化できるし、それのもとに、法律の条文・概念を位置づけるのが必要なのではないかと考えるようになりました。

たとえば、個人の方が「債務を負っています」という相談の場合には、標準的な法律相談は、以下のようなアルゴリズムに基づいてなされています。多分、経験を積んだ弁護士の方(30年経つとそれはそれで感慨がありますが)は、それを意識しないでも、自然にこのようなアルゴリズムが身についていると思います。

ということは、これを対話式のプログラムに乗せると、私の仮想アシスタントが出来上がるというわけ。でもって、今度のGWは、仮想アシスタント作成に挑戦です(?)。

 

 

関連記事

  1. 配偶者なし、子供ありの場合
  2. 民事裁判IT化へ検討会 当事者の負担軽減
  3. 配偶者の有無
  4. 人事訴訟事件及び家事事件の国際裁判管轄法制の整備に関する要綱案(…
  5. 英国 データ保護法改正案の注目点
  6. 坂本正幸弁護士の日弁連総会の委任状が改竄されました。
  7. BUSINESS LAWYERSに高橋郁夫の解説が掲載されました…
  8. 配偶者も直系尊属もいない場合
PAGE TOP