ブログ

片親のみを同じくする兄弟姉妹の場合

(N )いいえ。違います。

民法900条4項

四  子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。

の「父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。」となっているのによることになります。

法定相続分は、配偶者が4分の3、兄弟姉妹が全員で、4分の1になります。

法定相続分は、この場合は、片親のみを同じくする兄弟姉妹は、双方を同じくする兄弟姉妹の2分の1になるので、そのように計算をします。

関連記事

  1. コンタクトトレーシングについてのNHK BS1 キャッチのインタ…
  2. 遺言書を作ればいいの?
  3. 弁護士近影を追加しました
  4. シンポジウム 「人工知能が法務を変える?」へのたくさんの来場あり…
  5. 配偶者がいて、子供がいない、直系尊属がいる場合
  6. 直系相続人のみが相続人
  7. 英国におけるGDPR対応の状況-情報コミッショナーの対応
  8. 松澤功先生 加入
PAGE TOP